埼玉県戸田市の産業
埼玉県戸田市は、東京都に隣接した産業と暮らしのオアシスです。
ここでは埼玉県戸田市の産業について五つの視点からご紹介します。
戸田市の概要
戸田市は、豊かな荒川の流れに抱かれるような形で埼玉県の南東部に位置し、東は川口市、北はさいたま市と蕨市、荒川を挟んで西は和光市・朝霞市、同じく荒川を挟んで南は東京都板橋区に接しています。
江戸時代には五街道の一つ「中山道」の要衝「戸田の渡し」が置かれ、舟運などで栄えました。現在も、鉄道交通や道路交通が整備され、高い交通利便性を誇っています。
また、市内には、昭和39年(1964年)東京オリンピックのボート競技会場「戸田ボートコース」や、荒川の自然を生かした広大な公園「彩湖・道満グリーンパーク」があり、水や緑を身近に感じることができる環境となっています。
そうした交通環境と自然環境の良さから、市内には印刷関連産業や食品産業を中心とした製造業や、倉庫や配送センターなど物流加工業を中心として、多くの産業が集積し活発に事業活動をするとともに、働き盛りの子育て世代や都心部へ通勤する人たちを中心に、人口や労働力も安定的に増加しており、活力あるまちとして順調に発展しています。
[ ページの先頭へ戻る ]
産業の特徴
市内の工業系事業所の大きな柱が印刷製本関連産業で、板橋区と埼玉県南部地域で形成する印刷業の一大集積地の中心に位置しています。また、もう一つの柱が食料品製造業で、次いで、一般機械の製造、金属製品やプラスチック製品製造などの業種の割合が高くなっています。また、グラフには表れませんが、倉庫や配送センターなどの物流加工業も、市内の至るところで見かけることができます。
いずれも、東京に近接して交通網が発達していることから、消費者や取引業者との距離的・時間的な近さを最大限に生かし、市周辺エリアの多種多様な企業が連携しあうことで、活発に事業活動を行っています。
[ ページの先頭へ戻る ]
産業の歴史
江戸時代、交通の要衝「戸田の渡し」があり多くの人が行き交ったとはいえ、蕨宿や板橋宿の中間地点として人が滞在する場所ではなかったことから、戸田地域の商業的発展はいまひとつで、主要産業としては農業でした。その後、近代において川口地域の鋳物産業の関連産業として金属加工業が盛んになり、また、昭和39年(1964年)東京オリンピックの頃には都内への物流拠点として倉庫業などが発達しました。そして、東京都内にあった産業が徐々に移ってきて、消費地東京に対して「情報や商品の鮮度」が求められる印刷関連産業や食品製造産業、物流加工産業が集積するようになり、現在に至っています。
同時に、高度経済成長期に市東部を中心に人口が増え、また、埼京線開通以後はベッドタウンとしての側面が強まり、昭和60年以後、人口は1.5倍に伸びました。
順調に発展してきた戸田市の産業ですが、土地利用が一巡するなか、大規模な工場等が進出できる土地はなくなり、また、住宅も増える中で、住工が共存する新しい「産業のまち」を目指して取り組んでいます。
[ ページの先頭へ戻る ]
産業拠点としての戸田市の魅力
立地性
戸田市を基点とした半径20キロ圏内に、首都圏の主要な交通網が含まれます。消費者や取引先との物理的・時間的距離、従業員の通勤や居住などに有利な立地です。また、若い世代を中心に人口も増えており、産業力の基礎である社員やパートといった人の労働力も豊富です。
道路網
市内に乗り入れている東京外環自動車道から、東北・関越・常磐自動車道に直結。同じく市内に乗り入れている首都高速から東名・中央・京葉・東関東自動車道に直結しています。また、市内を縦断する主要幹線国道17号(本線とバイパス)により、都心部や埼玉県北部へのアクセスも容易です。
鉄道網
市内に乗り入れている埼京線3駅から、東京駅や新宿駅まで30分前後、北の玄関口大宮駅まで20分。市内地域によっては京浜東北線や都営三田線も利用可能です。また、埼京線の戸田駅と北戸田駅においては区画整理事業に伴って駅前整備が進んでおり、更なる利便性の向上が期待されます。
バリアフリー
市内全域が平坦な地形で、道路舗装もほぼ整備されており、すべての人・事業者にとって移動や運搬が便利です。また、民営の路線バスや公営のコミュニティバスも、駅を経由して縦横に運行しています。
コスト
東京都内やさいたま新都心の中間に位置し、両極に比べれば地価が安くなっています。また、ランニングコストとして無視できない税金についても、戸田市の都市計画税は制限税率を下回る0.2%、更に、人口規模が14万人のため事業所税は設定されていません。
サポート
中小企業振興条例に基づく会議にて、産業活性化を常に研究しています。また、新規の工場立地や設備投資に対して補助制度や、新技術の開発やISOの認証取得に対する補助制度があります。あわせて、情報発信により工業への市民理解醸成を図り、住工共存のまちづくりの実現や、事業環境の向上に努めています。
[ ページの先頭へ戻る ]
地域への取組
各社が行う企業活動の結果、最終的には製品やサービスを通じて市民生活の向上や、まちの発展につながっていきます。そして市内の企業では、もっと直接市民の皆さんとのつながりを持とう、もっとまちを良くしようと取り組んでいるところがあります。ここでは、そうした取組の一部を御紹介します。
[ ページの先頭へ戻る ]
戸田市の工業支援
(1)工業見える化事業
企業情報を積極的に発信し、市民や取引相手に事業内容を「見える化」することで、住宅と工業が共存した操業環境の実現と、取引先等からの信頼力を高めることで、市内企業の競争力強化を促します。発信ツールとして「工業見える化プレート」を作成して企業に配布し、配布先を「工業見える化マップ」に掲載しています。
(2)ビジネスインフォメーションコーナー事業
戸田公園駅前行政センター2階において、商業・工業・観光などの市内産業情報を集めたコーナーを運営し、市民や企業の皆さんに情報発信することで「人・情報・モノ」のマッチングを促し、市内産業の活性化を図っています。戸田市の産業について調べたり、取引先と待ち合わせをする際にも便利です。
(3)新技術研究開発支援補助制度
製造業や流通業等を対象に、新技術や新製品の開発に要した費用の一部を補助し、市内企業の競争力強化を促します。
(4)工業環境対策支援補助制度
防音や脱臭等公害の発生を防止するための環境配慮設備を導入した際に、増加した資産に対する固定資産税の一部を補助し、操業環境の向上を図ります。
(5)ISO認証取得支援補助制度
ISO9000シリーズ、14001、22000、27001等の認証を取得する際に要した費用の一部を補助し、ISO認証取得による市内企業の競争力強化を促します。
(6)産業立地推進事業補助制度
製造業を対象に、工業地域または準工業地域における工場の新増設や設備投資等に対して、増加した資産に対する固定資産税の一部を補助することで、工場立地や設備投資に要する費用を低減し、企業誘致や流出防止を図ります。
(3)~(6)の詳細は戸田市の「工業支援(補助制度)」のページでご覧下さい。
戸田市工業見える化マップ > 埼玉県戸田市の産業